先日、良さそうな観光スポットを見つけたんです。
「へ~!」と思って、
無料ツールのラッコキーワードに入力して
サジェストキーワードを調べると
キーワードが沢山ありました!
それなら!と、
無料ツールのキーワードプランナーで
需要を見てみたら
めちゃめちゃ検索されてる~!
「いやいや、ライバルがわんさか居るんでしょ~?」と
allintitle: で調べてみたら、意外と少ない所もある!!
しかも、全国に何か所もあって…
それぞれに需要がありそうで…
これはもう、「縦展開」「横展開」で
沢山記事が書けちゃいそうな予感ですよ~。
縦展開・横展開って何?
「横展開」「縦展開」って何?
って、思いますよね?
私も良く、どっちがどっちだったか
わからなくなります。笑
えっと…
「縦展開」って言うのは
メインキーワードを変えずに
2語目3語目のキーワードを変えていくことです。
例えば
「ディズニーランド」ってメインキーワードを固定して
『ディズニーランド+チケット』
『ディズニーランド+ホテル』
『ディズニーランド+アトラクション』
て感じに、2語目以降を変えていくことです。
で、「横展開」というのは
メインキーワードを変えていくんですね。
『ディズニーランド+チケット』
『サンリオピューロランド+チケット』
『よみうりランド+チケット』
って、感じですね。
縦展開・横展開のメリット
こんな感じに、縦・横の展開が出来ていくと
ネタ選びに時間をかけなくて済んだり
各記事に
「○○についてはこちらの記事で詳しく紹介しています」
なんて、内部リンクを貼れたりして
自然とサイトの回遊率が高くなる期待が持てるんです。
また、関連キーワードが濃く集まって
専門性も上がっちゃいますよ!
なので、せっかくキーワードを見つけたら
縦展開出来るかな?横展開出来るかな?
って、ところにも注目して見るといいですね。
特に、効率よく複数記事書きたい人は
最初から展開が出来そうなものを選ぶのも
手かもしれません!
ぜひ、お試しを~。
あとがき
「地域包括支援センター」って知ってます?
「介護・医療・福祉などの側面から
総合的な支援を行う窓口」として
全国のすべての市町村に設置されています。
で、我が家の高齢の両親も
いよいよ色々相談させてもらっているわけですが
当然、素人がアレコレ調べて動くより
情報もアイデアも豊富です。
でも、自宅に高齢者がいないうちは
そんなサービスの存在すら知らないもんです。
私も、こんな近くにそんな場所があるとは…
って、感じでした。
これって、ブログ運営も同じじゃない?
知らない人は知らないまま…
いざ動こうとしても
イチから一人で調べて動くのと
良いテキストやコンサルを利用するとでは
行き着く先が違いそうです。
正しい情報や方法に
最短距離で出会えるよう
アンテナを張っておくのが大事ですね!
それでは
今日もお読みいただき
ありがとうございました。
莉沙
闘病を機に、トレンドブログからアフィリエイトブログへ…更に自分のライフスタイルに合った収入術を検証中です。 「治療費は自分で稼ぐ!いや、+αで家族の役に立つ!」と決め、在宅で心・時間・お金のゆとりを実践! このブログでは、私が闘病と収入の二刀流で得た情報や実績をご紹介していきますね。
コメントフォーム