こんばんは。
闘病しながら楽天アフィリ実践中の、莉沙です。
前回のメルマガで、
一度はindexされながらも
現在は外されちゃっている記事を発見しちゃった!
というお話をしました。
調べてみたら、
サイトを立ち上げた頃に書いた
ホテルの紹介記事が多かったです。
内容が公式サイトと同じだった?
「楽天トラベル」と繋がる旅行記事を書きたくて
・行ったことのない所でも書ける?
・行ったことはあるけど、
かなり前の情報しか知らないけど大丈夫?
と思いながらも、
調べて分かった最新情報や
お役立ち情報をまとめてあげればOK!
と、一生懸命書いたつもりだったんですよね。
でも、今、見返してみると
公式サイトでわかることばかりの内容だったかも…
読者へのお役立ち情報には欠けてるな…
と、反省点がワサワサ。。。
投稿したての時は
少ないながらもアクセスが来ていましたが
いつの間にか圏外へ飛ばされていたんですね~。
オリジナリティのあるものは生き残る?
そんな中で、
Indexから外されていないホテル紹介記事もありました。
それは、
オリジナリティがあったのかもしれません!
実は私、現在闘病中で
2週間に一度、治療のために通院中なんですね。
治療日の朝は早いんです。
ある日、夫に車で送って貰う事があって
渋滞を予測して早めに出発したら
早く着きすぎ!!
じゃあ、どこかで朝食を…
と思ったら、付近に朝食がとれそうなお店が無くて、
代わりにホテルが建ち並んでいました。
その日は、初めての治療の日だったこともあり
「頑張るぞ!」の気合いも込めて
リッチにホテルビュッフェの朝食へとありつきました。
その時、「せっかく来たのだから…」と
メニューの写真を撮ったり
トイレに立ったついでに
ロビーをうろついて
ロッカーやセルフアメニティなどの写真も撮ったりして
そんな写真を使って書いた記事が
Indexから外されずに残っていましたよ~。
やっぱり実際に行かないとダメ?
となると、やっぱり実際に行かなきゃダメ?
と感じますが、
要は、実際に行ったかのような
視点や構成で書いたら良かったかな?
と思います。
Xの写真を引用して紹介するにしても
自分視点の感想や
読者の疑問を想像したら
もっと広げられたかな~と。
実は、その生き残ったホテル紹介記事も
今見返すと、せっかく実際に行っているにも関わらず
勿体ない仕上がりです…。
・公式ページの内容に終始していないか?
・オリジナリティのあるものになっているか?
・読者のお役に立てているのか?
大事なのは、ココでしたよね。
良い気付きを貰ったので
今後の記事に活かしていきたいと思います!
莉沙
闘病を機に、トレンドブログからアフィリエイトブログへ…更に自分のライフスタイルに合った収入術を検証中です。 「治療費は自分で稼ぐ!いや、+αで家族の役に立つ!」と決め、在宅で心・時間・お金のゆとりを実践! このブログでは、私が闘病と収入の二刀流で得た情報や実績をご紹介していきますね。
コメントフォーム