「短縮名称」と「正式名称」どっちが大事?

  
目安時間 5分  
  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

こんばんは。

闘病しながら楽天アフィリ実践中の、莉沙です。

 

ブログを運営する上で

「キーワード選定」って、

とても重要な作業ですよね。

 

 

記事を書くときにネタを見つけたら

まず、キーワード選定をして…

需要やライバルのチェックをして…

 

重要なことは沢山ある中でも

キーワード選定は肝心要なところです!

 

 

今日は、そんな「キーワード」について

「正式名称」や「短縮名称」がある時の選定や

本文への盛り込み方についてのお話です。

 

 

正式名称と短縮名称どっちを使う?

大会名やイベント名って

「正式名称」や「短縮名称」がありますよね?

 

 

例えば、

 

「ワールドカップ」の正式名称は「FIFAワールドカップ」

「センバツ」の正式名称は「選抜高等学校野球大会」

「コミケ」の正式名称は「コミックマーケット」

 

更に、ここに年号が入ってきたりもします。

 

 

こんな時、何を使えば良いのか

迷うことってないですか?

 

 

そんな時もまず、

どちらの名称が検索されやすいか?を

調べるといいですよ。

 

「Googleサジェスト」

「ラッコキーワード」

「Googleキーワードプランナー」

 

などを使って、

検索需要の多いものを調べます。

 

 

そして、検索需要が多いものをキーワードにして

その表記を本文にも盛り込んでいったら良いですね!

 

 

両方入れても大丈夫?

キーワードは記事全体の1〜2%は

盛り込むのが良いと言われています。

 

 

なので、例えばキーワードが

「短縮名称」に決まったら、その「短縮名称」を

 

1000文字の記事なら10〜20回

2000文字の記事なら20〜40回

 

くらい、入れるイメージですね。

 

 

ですが、「短縮名称」が既に十分入っていて、

敢えて「正式名称」を追加するのは可能です。

 

そうすることで、

どちらの検索にも対応できたりもします。

 

 

ただ、

キーワードの需要が「短縮名称」と決まっているのに

 

「短縮名称」でも「正式名称」でも同じだよね~?

だったら正式名称で書いた方がいいのかな~?

 

なんて使い方はNGです。

あくまでも、検索需要のある名称を使います!

 

 

大事なのは

 

・検索需要のある名称をキーワードとする。

・そのキーワードを本文に盛り込む。

 

 

そのうえで、読みやすさやアクセントとして

「正式名称」や別名称・類義語などを使うのは良いでしょう。

 

 

ターゲットがどういう表現でやってくるか?

そこを忘れないようして

キーワードを盛り込んだタイトルや文を書いていきましょうね!

 

 

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございます。
Yahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。

 

 

【プライバシーポリシーについて】

個人情報保護の重要性を認識し、適切に利用し、保護することが
社会的責任であると考え、個人情報の保護に努めることをお約束いたします。

個人情報の定義
個人情報とは、個人に関する情報であり、氏名、生年月日、性別、電話番号、
電子メールアドレス、職業、勤務先等、特定の個人を識別し得る情報をいいます。

個人情報の収集・利用
当方は、以下の目的のため、その範囲内においてのみ、個人情報を収集・利用いたします。当方による個人情報の収集・利用は、お客様の自発的な提供によるものであり、お客様が個人情報を提供された場合は、当方が本方針に則って個人情報を 利用することをお客様が許諾したものとします。

・ご注文された当方の商品をお届けするうえで必要な業務
・新商品の案内などお客様に有益かつ必要と思われる情報の提供
・業務遂行上で必要となる当方からの問い合わせ、確認、および
 サービス向上のための意見収集
・各種のお問い合わせ対応

個人情報の第三者提供
当方は、法令に基づく場合等正当な理由によらない限り、
事前に本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に開示・提供することはありません。

個人情報の管理
当方は、個人情報の漏洩、滅失、毀損等を防止するために、個人情報保護管理責任者を設置し、
十分な安全保護に努め、 また、個人情報を正確に、また最新なものに保つよう、 お預かりした個人情報の適切な管理を行います。

情報内容の照会、修正または削除
当方は、お客様が当社にご提供いただいた個人情報の照会、修正または削除を希望される場合は、
ご本人であることを確認させていただいたうえで、合理的な範囲ですみやかに 対応させていただきます。

プライバシーに関する意見・苦情・異議申し立てについて
お客様が、当ウェブサイトで掲示した本方針を守っていないと思われる場合には、お問い合わせを通じて当方にまずご連絡ください。
内容確認後、折り返しメールでの連絡をした後、適切な処理ができるよう努めます。

管理人プロフィール

莉沙

莉沙

闘病を機に、トレンドブログからアフィリエイトブログへ…更に自分のライフスタイルに合った収入術を検証中です。 「治療費は自分で稼ぐ!いや、+αで家族の役に立つ!」と決め、在宅で心・時間・お金のゆとりを実践! このブログでは、私が闘病と収入の二刀流で得た情報や実績をご紹介していきますね。

  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

メールアドレス 

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 
[PR] 当サイトはアフィリエイト広告を
利用しています

莉沙

莉沙

闘病を機に、トレンドブログからアフィリエイトブログへ…更に自分のライフスタイルに合った収入術を検証中です。 「治療費は自分で稼ぐ!いや、+αで家族の役に立つ!」と決め、在宅で心・時間・お金のゆとりを実践! このブログでは、私が闘病と収入の二刀流で得た情報や実績をご紹介していきますね。

 最近の投稿

ページの先頭へ