こんにちは莉沙です。
突然ですが…
あなたは普段から
「インプット」と「アウトプット」
を、意識されていますか?
恥ずかしながら
私は、特に意識していませんでした。
何か出来ないことや
わからないことがあった時
自分で調べたり
誰かに教えてもらって解決しても
「出来た~!良かった~!」
って、ホッとしちゃって
せいぜいメモを取るくらい。
そんな大事なメモさえも、時間が経てば
「どこに書いたっけ?」
なんて思うこともしばしば…。
でも、メルマガを書くようになってから
「いつか誰かに伝えたい!」
って、意識が生まれましたよ。
伝えることで理解が増す
そういえば、長男が中学生だった頃
通っていた塾の先生に言われた言葉を思い出します。
当時、長男は同じ塾に通うA君と
ちょうど同じくらいの成績だったんですね。
ところが、ある時
いつの間にかA君の成績は大きく伸びていたのです。
その時、塾の先生が言った言葉が
「息子さんとA君の差は、人に教えるか教えないかです。」
A君は、わからない子がいると
率先して教えてあげているとのことでした。
反面、息子は面倒くさがって教えていないと…。
「インプット」の時点では大差がなくても
「アウトプット」することでさらに理解が増して
結果、大差がつくってことの
証明に一役買っていたことを思い出します。笑
「インプット」と「アウトプット」のバランス
じゃあ、
「インプット」と「アウトプット」のバランスは
どのくらいが良いのだろう?
と思って調べてみたら
一般的には、
3:7と言われているそうです。
「インプット」した内容の7割は
「アウトプット」した方が良いってことですね?
…うん、やっぱり私は
全然足りていませんでした。
得た情報を
ブログの記事として
発信する事自体が「アウトプット」と言えますが
メルマガをきっかけに
より多くの「アウトプット」が出来るように
これからはもっと
アンテナを張りまくろうと思います!!
よかったら、あなたも
自分の
「インプット」「アウトプット」に
注目してみて下さいね。
莉沙
闘病を機に、トレンドブログからアフィリエイトブログへ…更に自分のライフスタイルに合った収入術を検証中です。 「治療費は自分で稼ぐ!いや、+αで家族の役に立つ!」と決め、在宅で心・時間・お金のゆとりを実践! このブログでは、私が闘病と収入の二刀流で得た情報や実績をご紹介していきますね。
コメントフォーム