こんばんは。
闘病しながら楽天アフィリ実践中の、莉沙です。
皆さんは、ブログの記事内に
画像を多く入れていますか?
「画像は出来るだけ入れた方がいいよ!」
「画像はほとんど入れて無いけど報酬出ました!」
そんな意見を聞くと
どっちがいいの?って、思いません?
画像を探して入れるのって
チョット手間だったりもして
入れなくてもいいなら入れないよ…
って、思うこともありがちです。
ですがこれ、画像の効果は記事のジャンルによって
大きく異なると思うんです!
今日は、ブログ記事の画像についての必要性や
適当な画像がない時に
私が便利に利用しているものについてご紹介します。
ブログ記事の画像についての必要性
ブログ記事に画像は必要不可欠…
ではありません。
例えば、商品の特徴や利点、使用感などを
具体的に説得力のある言葉で表現できていれば
きっと、画像が無くても読者の購買意欲を刺激できますし
読者がすでに商品の情報を知っている時などは
画像よりも、テキストによる説明の方が
購入の判断材料になるかもしれません。
ですが、やっぱり適度に画像を使うことで
読者に伝わりやすくなると思うんですよね~。
文章が長く続く時などは
間に画像を挟むことで適度な区切となって、
読みやすくもなりますよね?
特に、旅行・観光記事やレビュー記事が多い私は
臨場感が伝わって、読者の興味を引く為にも
画像を探すことが多いです。
良い画像がない時どうしてる?
私は、
旅行・観光記事で、手元に画像がない時
1 無料画像
2 X
3 インスタグラム
4 YouTube
などを埋め込んでいます。
Xやインスタグラムは
なるべく公式アカウントから引用していますが
画的に、一般の方の投稿を埋める時もありますよ。
ですが、投稿者が削除してしまうと
肝心な画像が記事に反映されなくなって
残念な思いをすることも多いんですよね。
そんな時、
Googleマップのストリートビューが便利でした!
Googleマップはスポット記事などで
行き方を紹介する時にもよく使いますが、
載せたい写真が見当たらない時にも便利です。
人形をドラッグして目的の場所へ置いて、
ストリートビューで良い画を探すのがおすすめです。
良さそうな画が見つかれば、それを調整して
メニューの「地図を共有または埋め込む」
をすると、記事内で良い画で紹介できますよ!
私は以前、ストリートビューを使って
下から見上げる角度で、その迫力感が伝わる画を
記事内に貼ったことがありました。
もちろん、貴重な時間を費やして
わざわざする必要はないですが、
ココで画像を入れたいのに
適当なものが無くて困ったな~って時には、
ぜひ試してみて下さいね!
莉沙
闘病を機に、トレンドブログからアフィリエイトブログへ…更に自分のライフスタイルに合った収入術を検証中です。 「治療費は自分で稼ぐ!いや、+αで家族の役に立つ!」と決め、在宅で心・時間・お金のゆとりを実践! このブログでは、私が闘病と収入の二刀流で得た情報や実績をご紹介していきますね。
コメントフォーム