こんばんは。
闘病しながら楽天アフィリ実践中の、莉沙です。
ブログ記事を毎日投稿するのって大変ですよね。
「毎日投稿できない!」「毎日投稿しないとダメ?」って
思っている人はいませんか?
私はブログを始めた頃、
必死に書いても3日に1記事くらいしか書けなくて
よくそんな疑問を抱いていたんです。
今日は
記事投稿頻度の重要性についてのお話です。
毎日投稿するメリット
私は当時、アドセンス収益用のブログを書いていたのですが
毎日投稿するようにしてから、徐々に成果が出始めました。
その理由はこんなところにありました。
まず、投稿頻度が高いと
Googleのクローラーが頻繁に巡回してくれるので
このブログは「活動中なんだな」って認識してくれます。
そうすると、検索に引っかかる機会が増えて
読者が訪問する機会が増えてくれます。
次に、「とにかく書かなきゃ~」って必死になっているうちに
いつの間にか記事構成のコツがつかめたり
記事を書くスピードがあがっていくと言われています。
自分じゃ実感がなくても、執筆スキルがあがったり
きっと得意なジャンルも見えてきますよ。
そして、アドセンス審査を受ける場合
はっきりとした合格基準は明かされていませんが
投稿頻度も合格要素のひとつだと思われます。
アドセンス審査に合格したら
収益化のチャンスも上がるので
早めに合格するに越したことはありませんよね。
このようなメリットがあるので
投稿頻度を上げる=毎日投稿することは大事なんですね。
とはいえ、疲弊し過ぎて止まってしまっては本末転倒なので、
まずは2〜3日に1記事のペースから始めてもOKです!
投稿優先? それとも内容重視?
ところで、
「投稿優先なの?」「内容優先なの?」
って思ったことはありませんか?
内容に重視し過ぎて手直しばかりして
「だって内容大事でしょ?」って思いません?
でも、ここもやはり
『投稿することが優先』になります!
私も、ついつい
要らない事に時間をかけ過ぎてしまうのですが
内容はいつでも修正が出来るんですよね。
そして、仮に100% OKと思った記事だって
後に読み返したら恥ずかしいくらいの出来は、あるある。
特に、立ち上げたばかりのブログは
Googleにも読者にも認識されていない状態なので、
だったら、最初の1ヶ月〜2ヶ月は
ある程度の記事数を増やすことが最重要となるわけです。
初期においては、どうせ後でリライトするので
「まずは書く」ことを優先してみましょう!
結果、毎日書くことで記事のクオリティも上がっていきますよ!
かくいう私も、現在、治療優先で耳が痛い所…。
もう一度、初心に帰って認識し直しました。
一緒に頑張りましょうね!
莉沙
闘病を機に、トレンドブログからアフィリエイトブログへ…更に自分のライフスタイルに合った収入術を検証中です。 「治療費は自分で稼ぐ!いや、+αで家族の役に立つ!」と決め、在宅で心・時間・お金のゆとりを実践! このブログでは、私が闘病と収入の二刀流で得た情報や実績をご紹介していきますね。
コメントフォーム