こんばんは。
闘病しながら楽天アフィリ実践中の、莉沙です。
今日は、ブログとは全然関係ないお話ですが
我が家の電子圧力鍋のお話です。
実は数時間前、我が家の電子圧力鍋が
調理中に爆発しました!!
経験された方います?
も~ビックリしちゃって、アワアワですよね!!
↑↑↑共感を得たい気分です。汗
事の経緯をお話すると
今日は美味しそうなお肉を見つけて
寒くもないけど、ビーフシチューを食べたくなっちゃったんです!
でね、お肉に焼き色を付けたら
チャチャッと材料を鍋に放り込んでセットしましたよ。
いつもと何ら変わりない工程と、使い慣れた調理器具。
かなり時短になるし、お肉も野菜も柔らかくなるし
本当~に良き助っ人です。
それが今日は、どうしたことか
圧力がピークを迎える頃、
突然の爆発音とともに
中身のシチューを大噴射です!!!
も~呆気にとられながらも
何から手を付けたら良いものか
一瞬、時が止まりましたね…泣
しかも、
頼もしい助っ人が頑張ってくれている間に
「私も頑張ろっ!」と、
開いていたノートパソコンもシチューを浴びてる…。大泣
とりあえず、救出できるものからして
あとはひたすら大掃除開始!
治療の影響で、数日前までグッタリしていた私ですが
別人のように動きました。←必死
幸い、夫や息子が在宅だったので心強く、
掃除も手伝ってくれて助かりましたよ~。
さて、全てが落ち着いて
気になるのは原因ですよね。
早速、電子圧力鍋の爆発原因を調べたところ、
- 蒸気口や圧力調整弁の詰まり
- パッキンの劣化や破損
- 蓋の閉め忘れや不完全な閉め方
- 調理物の入れすぎ
- 故障や不具合
などがありました。
でもね、
掃除魔の私は、使用後は割とキレイにしていたつもりです。
パッキンの劣化や破損にも気付きませんでした。
蓋の閉め忘れもあり得なくて
…というのも、「爆発」と言いながらも
蓋は閉まったままだったのです。
(何故か、蓋が飛んだかのような噴射でした)
材料も適量内です。
故障?ん~?
しっくりきません。
次に、メーカー名や品名で調べてみると…
むむむ!
「内釜の変形」とあります!
も~多分、コレです!コレッ!!
実は、現在治療の影響で
指先の感覚が乏しいんですよね。
で、一度、落としてしまったことがありました。
どこも破損していないと思っていましたが
内釜が一部凹んでしまいました。
その後、普通に使えていたので
「あ、使えるじゃん」
と思っていましたが、危険が無いか調べるべきでした…トホホ。
これは、内釜を変えるだけで良いのか?
中の細部までシチューが浸透してしまったし
そろそろ新調するべきか…?
品定めをしてみようかな。
比較、レビュー
記事ネタになっちゃうかもしれませんね。
ということで、
「ブログには関係ない話」のつもりでしたが、
実は密接したお話として着地です。
今日はこの辺で…。
莉沙
闘病を機に、トレンドブログからアフィリエイトブログへ…更に自分のライフスタイルに合った収入術を検証中です。 「治療費は自分で稼ぐ!いや、+αで家族の役に立つ!」と決め、在宅で心・時間・お金のゆとりを実践! このブログでは、私が闘病と収入の二刀流で得た情報や実績をご紹介していきますね。
コメントフォーム