実は私
最近、とあるテーマに絞って記事を量産していました。
元々は馴染みのあるものではなかったのですが
調べていくうちに段々面白くなってきて
次はコレ!あの情報も欲しいかな?
って、楽しく記事入れしいてきました!
もちろん、検索需要のあるキーワードを選んで
検索意図や構成も練って、丁寧に仕上げましたよ!
内部リンクで関連付けて
「これでGoogleさんも少しは振り向いてくれるでしょ」
と思いながら~。
……でも、結果はまったく違いました。
検索しても、自分の記事が見つからな~い。
インデックスは割と早いけど、
上位に入らないどころか圏外のもある~。
「やっぱり無駄だったのかな」って思った
どんな記事でも、
頑張って書いた記事が行方不明だと
「時間返してくれ~」って、思いますよね?
家族の時間を削ってまでやったのに、成果はゼロ。
書いたところで、誰にも読まれないんじゃ意味ないじゃん…って。
ありません?そんなこと…
でも、気付くこともあります。
『メインキーワードがビッグ過ぎるのかな?』
『検索意図がズレちゃってるのかな?』
『内部リンク、どこに貼ってもいいわけじゃないね?』
などなど…
そもそも、サイトのパワーの問題も大きいでしょう。
でも、楽しく書けるし
お役立ち情報じゃないかな~って思えるから、
日の目を浴びて欲し~い!
と、いうことで
近いうちにコンサル受けてみたいと思います。
記事を展開中の人や、
『全然、検索に上がらないよ~』って方に
共有できる情報があれば、こちらでお伝えしますね!
あとがき
先日、息子の高校の保護者会に行って来たんです。
4月に入学して1ヵ月。
各クラスの担任から、
それぞれのクラスの様子が語られました。
『〇組は、とてもやさしい子が多いです~』
『△組は、とにかく元気な子が多いです!』
『□組は穏やかで、とても勉強熱心な子が多いです。』
エピソードを含みながらお話ししてくださり
どのクラスの様子も良くわかりました。
で、気付いたんですけどね
クラスの雰囲気…
まんま、担任の先生の雰囲気でした~!笑
「子の親にしてこの子あり」
って言葉があるけど
たった1ヵ月にして、各先生の雰囲気が
クラスのカラーになって来てるのかな?って思いました。
これって、どんな組織でも同じですよね?
コミュニティーの雰囲気とか
同じ教材を使っている人の雰囲気とか
元々似ているのか、似てくるのか?
しっくりくる環境に身を置けることや
人と繋がれること
大事にしたいなって、思いました。
それでは
今日もお読みいただき
ありがとうございました。
莉沙
闘病を機に、トレンドブログからアフィリエイトブログへ…更に自分のライフスタイルに合った収入術を検証中です。 「治療費は自分で稼ぐ!いや、+αで家族の役に立つ!」と決め、在宅で心・時間・お金のゆとりを実践! このブログでは、私が闘病と収入の二刀流で得た情報や実績をご紹介していきますね。
コメントフォーム