AIにダメ出し出来る人になる

  
目安時間 6分  
  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

こんばんは。

闘病しながら楽天アフィリ実践中の、莉沙です。

 

 

最近、AIがブログ記事を書いてくれるツールについて

耳にすること、よくありませんか?

 

実際、出来上がった記事のサンプルを見ると

「数分で、こんな記事を書いてくれるの?」

って、ビックリしちゃいますよね。

 

 

情報集めにAIを使っている人は多いと思いますが

記事を書いてくれることに特化したツールや

有料ツールを持っていない方からすると

ちょっと焦ったりしません?

 

『AIが作成したライバル記事に太刀打ちできるのかな?』

『上位にAI記事があるから違うキーワード探さなきゃ…』

って、思いがちです。

 

 

少なくとも、私は感じたことがあるので

とあるお方に相談してみました!

 

今日はその時のお答えを共有しますね。

 

 

 

関係ないから気にしないで!

 

相談させていただいた方は

大手アドセンス塾の指導経験もある

現役SEの方なのですが

 

その方からは

「関係ないから気にしないで!」

とのお答えを頂きましたよ。

 

 

あっ!

決して、AIを否定しているのではなくてね、

 

「AIを使うことで、

あなた自身が記事を書かなくても良いのは事実だけど、

AIが書いた記事に対して

物申せなかったら使いこなせないよ。」

って、ことでした。

 

 

どういうことかと言うと、AIはそもそも

使う人の導き出し方によって

答えが違います。

 

また、間違った内容を見つけた時や

求めていた方向性と違う提案をされた時、

使い手が、修正の必要の有無に気付くか?

正しい修正が伝えられるか?

が、肝なんですね。

 

 

だから、それが上手に操れる人はOK。

でも、まだそこまで出来ない時に使い方を間違えちゃうと

意味無いよ…ってことでした。

 

 

 

振り回されず賢く使う

 

AIに相談することで

瞬時に情報を集めてくれたり

自力では思いつかなかった角度や言い回しが見つかったり

それはとても助かること。

 

でも、AIの言いなりになるのではなく

むしろダメ出ししながら、育てて行けるくらいで居ないと

AIが生み出す、ありふれた記事のひとつに過ぎなくなっちゃうよ!

って、ことですね。

 

 

だから、一気にAIツールが普及している今、

それを手に入れていない事で

もしも、焦ったり、不安に思っているのであれば

それは、全く気にしなくて大丈夫!

 

むしろ、振り回されてはいけません…

と言う事だと思います。

 

 

記事を書くのって時間かかるし、調べるのも大変だし

そもそも、毎日時間ないし…

丸っと仕上げてもらえたら大助かりだけど…

 

やっぱり、ただラクするために利用するスタンスだと

違う方向に行っちゃうんだろうな~

って、感じました。

 

 

AIくんに物申せるくらい使いこなして

上手く融合していけたら最高ですね。

 

 

 

あとがき

 

今日、通院の帰りに珍しく途中下車して、

ひとりでランチタイムを楽しみました。

 

改めて見てみると

店内でパソコン作業をしている人って多いですね。

 

急ぎの作業がある人や

自宅じゃはかどらない人など

理由は様々だと思うけど

いつでもどこでも同じ作業が出来るってスゴイね…

 

世の中、どこからか一気にスピードアップして発展してない?

と、思いながら、1人モリモリ食べていました。笑

 

そして帰宅すると、ポストに回覧板!

夏祭りの計画やら募集の案内が挟まれていて

さっき感じていた事とのギャップに笑えました。

 

変わりゆくものと変わらずあるもの…

日々の中でも色々感じますね。

 

 

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございます。
Yahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。

 

 

【プライバシーポリシーについて】

個人情報保護の重要性を認識し、適切に利用し、保護することが
社会的責任であると考え、個人情報の保護に努めることをお約束いたします。

個人情報の定義
個人情報とは、個人に関する情報であり、氏名、生年月日、性別、電話番号、
電子メールアドレス、職業、勤務先等、特定の個人を識別し得る情報をいいます。

個人情報の収集・利用
当方は、以下の目的のため、その範囲内においてのみ、個人情報を収集・利用いたします。当方による個人情報の収集・利用は、お客様の自発的な提供によるものであり、お客様が個人情報を提供された場合は、当方が本方針に則って個人情報を 利用することをお客様が許諾したものとします。

・ご注文された当方の商品をお届けするうえで必要な業務
・新商品の案内などお客様に有益かつ必要と思われる情報の提供
・業務遂行上で必要となる当方からの問い合わせ、確認、および
 サービス向上のための意見収集
・各種のお問い合わせ対応

個人情報の第三者提供
当方は、法令に基づく場合等正当な理由によらない限り、
事前に本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に開示・提供することはありません。

個人情報の管理
当方は、個人情報の漏洩、滅失、毀損等を防止するために、個人情報保護管理責任者を設置し、
十分な安全保護に努め、 また、個人情報を正確に、また最新なものに保つよう、 お預かりした個人情報の適切な管理を行います。

情報内容の照会、修正または削除
当方は、お客様が当社にご提供いただいた個人情報の照会、修正または削除を希望される場合は、
ご本人であることを確認させていただいたうえで、合理的な範囲ですみやかに 対応させていただきます。

プライバシーに関する意見・苦情・異議申し立てについて
お客様が、当ウェブサイトで掲示した本方針を守っていないと思われる場合には、お問い合わせを通じて当方にまずご連絡ください。
内容確認後、折り返しメールでの連絡をした後、適切な処理ができるよう努めます。

管理人プロフィール

莉沙

莉沙

闘病を機に、トレンドブログからアフィリエイトブログへ…更に自分のライフスタイルに合った収入術を検証中です。 「治療費は自分で稼ぐ!いや、+αで家族の役に立つ!」と決め、在宅で心・時間・お金のゆとりを実践! このブログでは、私が闘病と収入の二刀流で得た情報や実績をご紹介していきますね。

  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

メールアドレス 

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 
[PR] 当サイトはアフィリエイト広告を
利用しています

莉沙

莉沙

闘病を機に、トレンドブログからアフィリエイトブログへ…更に自分のライフスタイルに合った収入術を検証中です。 「治療費は自分で稼ぐ!いや、+αで家族の役に立つ!」と決め、在宅で心・時間・お金のゆとりを実践! このブログでは、私が闘病と収入の二刀流で得た情報や実績をご紹介していきますね。

 最近の投稿

ページの先頭へ